貴社の記者が汽車で帰社する

音楽で人生が形作られている男の戯言

90年代ヴィジュアル系=吉野家説

「寒いし牛すき鍋膳を食べに行くか...」

吉野家ってメニュー豊富だし、追加で頼んでしまうな... 」

「そういえば90年代ヴィジュアル系も種類が多いよな...」

 

「もしかして90年代ヴィジュアル系って吉野家なのでは?!」

 

 

f:id:vk90:20211024210135j:image

 

1.日本の伝統文化である

牛丼は日本で誕生した国民食のひとつです。そしてX JAPANを始めにGLAYLUNA SEA等国民的なバンドがデビューしたヴィジュアル系も日本の伝統文化です。

 

2.基本的な派閥が3つある

牛丼屋は主に吉野家すき家松屋と大手3社に分かれていることは義務教育で習ったと思います。 

90年代ヴィジュアル系も主に3つの派閥があります。

・XのYOSHIKIが設立したExtasy Records

・COLORのDYNAMITE TOMMYが設立したFree-will Records

黒夢やSilverーRose等の中京圏出身のバンドの総称である名古屋系

 

こういった点も90年代ヴィジュアル系=吉野家説の要因になると思います。

 

3.黒い

吉野家の看板は基本的にオレンジ色ではありますが、黒い看板の吉野家もあります。

そして90年代ヴィジュアル系にも黒いバンドが沢山いました。

 

まず、こちらはインディーズ時代のLUNA SEAです。

f:id:vk90:20211024212516j:image

 

そしてこちらはLaputaです。

f:id:vk90:20211024233121j:image

黒い服を身に纏っていることがお分かり戴けると思います。

 

また黒はダークなイメージもあり、90年代ヴィジュアル系(特に名古屋系)にもダークな楽曲を演奏していたバンドが沢山いました。

黒夢 「親愛なるDEATH MASK」LIVE (1993) - YouTube 

こちらは初期の黒夢の映像です。ダークな世界観であることが一目瞭然だと思います。

なんと「黒い」という点でも共通していたのです。

 

4.四天王

吉野家の主なメニューとして、牛丼・豚丼・カルビ丼・唐揚げ丼の丼物四天王が存在します。

90年代ヴィジュアル系にもかつて四天王と呼ばれたバンドがいました。

 

SHAZNA

f:id:vk90:20211024214254j:image

MALICE MIZER

f:id:vk90:20211024214314j:image

・La'cryma Christi

f:id:vk90:20211024214339j:image

FANATIC◇CRISIS

f:id:vk90:20211024214349j:image

 

以上の4バンドがヴィジュアル系四天王です。

それぞれ音楽性や世界観が異なっている点は丼物四天王の肉の種類が違う点とも共通していますね。

 

5.種類が豊富

吉野家のメニューは牛丼を初め定食や牛すき鍋膳、はたまたケーキなども取り扱っています。

丼物でもネギたま牛丼、チーズ牛丼など細分化されています。

90年代ヴィジュアル系も先述した黒服系、幻想的で耽美な世界観が特徴の白系、薄いメイクやカジュアルなファッションが特徴のソフトビジュアル系(通称:ソフビ系)、コテコテなメイクと衣装が特徴のコテ系など様々なジャンルがあります。

また音楽性も多岐にわたり、HR/HMやパンク、プログレッシブロック、ビートロックなどバンドによって違います。

こういったジャンルの豊富さまで共通しているのです。

 

6.

吉野家の季節限定メニューに月見牛とじ御膳というものがあります。

f:id:vk90:20211024222615j:image

「何が関係あるの?」と思うかも知れません。

しかしながら、90年代ヴィジュアル系と月は切っても切れない強固な同盟関係があるのです。

90年代ヴィジュアル系バンドはやけに月が好きなようで、

・MOON / LUNA SEA

・Miss MOONLIGHT / 黒夢

・月に祈る / GLAY

・Cry for the moon / ROUAGE

月下の夜想曲 / MALICE MIZER

月光花 / Janne Da Arc         

 など月に関係する楽曲が多数存在します。

 

また、月見をポンコツ翻訳すると「ムーンシー」で月はラテン語でルナ、つまり「ルナシー(LUNA SEA)」となるのでこういった点も月見牛とじ御膳と90年代ヴィジュアル系との関係性が窺えますね。

 

7.うまい・はやい・安い

吉野家のスローガンであることは高校の政治・経済で習ったと思いますが、ここにも意外な共通点が隠れていたのです。順番に見ていきましょう。

 

・「うまい」→演奏が上手い

基本的に90年代ヴィジュアル系は演奏力や歌唱力がポンコツなんですが、時折上手いバンドが登場します。

SIAM SHADE V6 - Shangri-la [LIVE] - YouTube

こちらはSIAM SHADEのライブ映像です。

楽器隊の演奏力は当時でも群を抜いて上手で、特にギターをコピーするのが難解なバンドでした。

 

・「はやい」→BPMが速い

X-Stab Me In The Back(BLUE BLOOD TOUR) - YouTube

こちらはBPM200でX最速の曲「Stab Me In The Back」です。あまりの速さに「YOSHIKI殺し」とも言われ、レコーディング直後に椎間板ヘルニアになった伝説的な曲です。

バラードやインスト曲を除けばXの曲は基本的にBPMが速い曲が多いです。

 

これ以外にも...

Kuroyume - 中絶/chuuzetsu - YouTube

といった、所謂「ツタツタ系」のような速い曲もあります。

 

・「安い」

牛丼は基本的にワンコインで食べられます。90年代ヴィジュアル系のCDもブックオフの500円コーナーでだいたい手に入るので、大変お財布に優しいです。

 

これらの3つのスローガンも共通していたことがお分かり戴けたでしょうか?

 

8.海外進出

吉野家アメリカやマレーシア、中国などにもマーケットを置いています。

そして90年代ヴィジュアル系もご多分にもれず、X JAPANLUNA SEAGLAYDIR EN GREYなど海外に進出しています。

海外進出をしたことにより世界各地で髪を立て派手なメイクと衣装をしたバンドが増加したことは話題になったと思います。(大嘘)

 

9.オムニバス

f:id:vk90:20211113145854j:image

こちらはスタミナ超特盛丼です。

先述した丼物四天王のうち3種類が集結しており、その他にもネギや卵なども使われて1つのメニューとして成り立っています。

90年代ヴィジュアル系にも1つに複数のものが集結したものがあります。

「EMERGENCY EXPRESS」や「SHOCK AGE」などのオムニバスアルバムです。

これは多数のバンドの楽曲が収録されてた形式のアルバムで、今のようにネットも普及してない当時にバンドの情報を得るツールとして音楽雑誌と共に重宝されました。

 

10.超特盛

f:id:vk90:20211113150841j:image

吉野家には特盛を超える超特盛があります。

90年代ヴィジュアル系にもかつて超特盛が存在しました。 

・X

f:id:vk90:20211113151055j:image

・COLOR

f:id:vk90:20211113151144j:image

・THE DEAD P☆P STARS

f:id:vk90:20211113151204j:image

 

こちらはX、COLOR、THE DEAD P☆P STARSのアーティスト写真です。

一般人の髪が並だとすると、彼らの髪は超特盛だということが一目瞭然だと思います。

こういったヴィジュアルの面でも共通していたのです。

 

 

以上のことから90年代ヴィジュアル系=吉野家だということが証明されたと思います。

この歴史的な論文を発表すれば来年のノーベル文学賞は確定でしょう。(イグノーベル賞かもしれない)

また、芥川賞or直木賞国民栄誉賞も貰えるかも知れません。

 

 

 

 

こんな記事を書いてしまったことを各関係者にお詫び申し上げます。